どんまいアングラーのSkagit Report !!

Skagit Castの釣りにハマってから早8年が経ちました。

OPST COMANNDO HEAD 続編

OPST COMANNDO HEAD 続編

OPST COMANNDO HEADの実物入手しました。

下記動画見て、早く使ってみたくていても立ってもいられません(;^_^A



このラインに関しては、2年程前のプロトタイプから振らせて
頂いてました。
ラインのループをどのように作成するか苦慮されてました。
直近では1年程前に使わせて頂いたのが最後になります。

そして先日ラインが届きました。

300gr、350gr、400grの3本入手しました。

イメージ 1


今回販売されたのは、300grからですが、パッケージの裏面を
 見ると…

イメージ 2


今後発売予定のマイクロスカジット用の軽い150grからの重さと
長さの記載があります。

さっそく取り出してみます(^_-)-☆

イメージ 3


ムムム!!!
プロトタイプで見たものと若干ラインの色が違ってます。
プロトタイプで見たときは、もう少し、はっきりした水色だったと記憶してます。

そして、質感です…

イメージ 4



ムムムムム!!!!

プロトタイプより柔らかくなっているような…
Beulahや他のSkagit Headと比較してもかなり柔らかいと思います。

しかも何とも今までのSkagit Headにはない、
ラインのコーティングです。
何だこの滑らかさは????

Beulah Tonic V2 Switch 400grとの比較です。
ループの先端を合わせて…

イメージ 5


ちょっと接近

イメージ 6


さらに接近!

イメージ 7


見て頂くとわかると思いますが、OPSTラインの方が
太いんです。
この形状は仲野さんからは事前にお聞きしており、
どういうことかと言うと、今までのSkagit Headって
先端に行くに従って若干細くなっていた!
すなわちフロントテーパーがあるのですが、
このOPSTのラインにはフロントテーパーがほとんど無いんです。

確かにフロントテーパーが無い方がラインって飛んで
行くのですが、フロント側にループを作り難くなり、
静かにターンオーバーせずに水面にバシャっと着水し易くなる
のですが、恐らくこのラインの柔らかさで綺麗にターンオーバー
するようにコントロール出来るものと思われます。

フロントテーパーが無いということはSkagit Head自体が
軽量化されるということに繋がります。

そのため、Beulahの今まで使っていたラインの重さとよりも
50~100gr程軽いものを選ぶ必要があります。

例えば、私が持っているロッドでは、
Burkheimer 12'5" 7wtのロッドにBeulah Tonic V2 Skagit switch
425grを使ってましたが、今度は、350grを使う予定です。

それからもう一点このラインを使う上での注意事項は
昔の私のキャストのように、脇を広げ、右手を使ったり、
シングルスペイのようにターンオーバーする前にロッドを
持ち上げる癖のある人は、確実にアンカー外れます。

キャスティングフォームを見直してコンパクトに振るように
心掛けて下さい。

大丈夫です!!

このラインは、後ろへのDループにそんな負荷かけなくても
ぶっ飛びますので…(^_-)-☆

このラインは、今までのラインの設計思想と完全にことなり、
あらゆる環境下、あらゆる状況、様々な釣り方が出来るように
検証を重ねられたようです。

いずれにしても近々でこのライン持って試投してきます。
試投後にブログ書きますので、お待ち下さい。

来週には、私の釣り動画作成ライフを補う強力な
ツールが届きます。

これで4K動画でも編集が可能になりそうです(^_^)


にほんブログ村に参加してます。
バナークリックご協力お願いしますm(_ _)m

PVアクセスランキング にほんブログ村→PVランキングにも参画中♪